電動式キックスクーターとは、電動キックボードまたはキックスクータともよばれ公道で走行することができる小型の原付スクータのことです
電動キックボードってどんなもの?
電動キックボードには2種類あり、特定小型原動機付自転車と、特例特定小型電動付自転車の2種類があります
それぞれには条件がありますので具体的に見ていきましょう
特定小型原動機付自転車
特定小型原動機付自転車はいわゆる電動キックボードと読んでいるもので免許不要な原付スクータのことを言います
道路交通法が適用されます
- 最高速度20km以下で走行しなければならない
- 自賠責に加入していることが条件
- ナンバープレート常設
- ヘルメット着用努力義務
道路交通法ではヘルメット着用に関して努力義務となっていますが販売メーカーは安全のため着用を呼びかけています
乗車前の安全確認
SWALLOW HP:https://swallow-scooter.com/pages/startup
- タイヤ空気圧
空気圧が減ったまま走行するとタイヤの摩耗、パンクの原因となります。- 警音器
- ライト類
- ブレーキ
- バッテリー残量
- ヘルメット着用
その他
- 車体の大きさは長さ190センチメートル以下、幅60センチメートル以下であること
- 原動機として定格出力が0.60キロワット以下の電動機を用いること
- 走行中に最高速度の設定を変更することができないこと
- オートマチック・トランスミッション(AT)機構がとられていること
- 最高速度表示灯が備えられていること
これらに加え、
- 道路運送車両法上の保安基準に適合していること
※これらの基準を満たさないものは形状が電動キックボード等であっても特定小型原動機付自転車にはならず令和5年7月1日以降も引き続きその車両区分(一般原動機付自転車又は自動車)に応じた交通ルールが適用される
交通ルールとしては
- 自転車道が通行可能
- 車道も通行可能だが左側端のみで右側車道には侵入してはいけない
- 道路標識は自転車・一般車の標識が該当し必ず一時停止しなければならない
- 歩行者優先
- 16歳未満の運転禁止・罰金
- 飲酒運転は罰金
- 二人乗り禁止
詳しくは警視庁HP参照https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/tokuteikogata.html
およそ自転車と同じ扱いになり場合によっては条件付きで歩道や路側帯走行も可能になります
特例特定小型電動付自転車
上記の特定小型原動機付自転車より速度が遅く時速6kmまでしか出すことができないものを特例特定小型電動付自転車と言います
一般的に時速6km以内は早歩きやママチャリ自転車のゆっくり走行程度のスピードになります
走行規定や交通ルールは特定小型原動機付自転車と同じ扱いになります
詳しくは警視庁HP参照https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/tokuteikogata.html
電動キックボードのメリット
- 身軽に移動が出来る
- ペダルをこがなくていい
- かっこよく楽しく走行できる
- 購入しなくてもレンタル可(参考:(株)Luuphttps://luup.sc/)
- レンタルは30分ごとに200円と割安(参考(株)Luup2024.1.20現在)
- 利用が簡単(スマホアプリ)
- 充電式なのでどこでも充電ができ環境にやさしい
- 折りたたみ可能式もあるため場所を取らず設置できる(メーカーによる)
電動キックボードのデメリット
- 設置場所が限られている
- 公道での利用が少ない
- 1日レンタルしてしまうと割高になる(10時~16時で24000円)
- 充電が走行途中で切れてしまうと走行できない
- 充電式のため年数が経過するとバッテリー交換が必要になる
どんな人にオススメ?
- 通勤・通学で自宅から駅まで遠い方
- 坂道の多い道を利用している方
- 移動時間を短くしたい方
- 毎日の通勤・通学道を楽しく快適にしたい方
まとめ
電動キックスクーターは免許がいらず16歳以上なら誰でも利用が可能です
移動手段の一つとして電動キックボードを日常に取り入れると通勤や通学が快適にリフレッシュできそうですね